睡眠時無呼吸症候群患者の海外旅行記 イタリア21泊の個人旅行 ①関空からチャンギまで

旅行と外出
7時間のトランジット。何をしようか悩んだけど、いるだけで楽しい空港でした

CPAP持ち込みのために、関空午前出発に向けて前乗り。前泊ホテルがマイルでとれてラッキー♪

今回のイタリア旅行のためにシンガポールエアーでとった航空券は午前10時台の便。予約した時は始発電車で行けばよいと思っていましたが、その後睡眠時無呼吸症候群と診断されて治療のためにCPAPを使う身になってしまい…「CPAPは機内持ち込み、2~3時間前にはチェックインして」とのことで、前泊することになりました。

じつはポイ活、陸マイラー活動はもう20年のキャリア。前泊の宿は、大昔に獲得してすっかり忘れていたデルタのマイルを使いました。有効期限なし、とのことでせっせと貯めていましたが、本当に残っていてちょっと感動(;_;)/~~~ 

リタイア生活のかなめは駅チカマンション暮らし。長期旅行に出るときも、家を片付け、いつでも出せるゴミを出し(これは一軒家との大きな違い!) 管理員さんに不在届けを出せば出発準備は完了。ご近所へのご挨拶(回覧板は飛ばしてくださいなどの根回し)不要。若くて元気いっぱいのころには苦にならなかったことも省力化が必要なお年頃です。

さて大きなスーツケースをゴロゴロ引きずって徒歩で最寄駅へ。大阪までは近鉄の株主優待券を使って移動。ここまでかなり上手に節約旅できたと思います。前泊のビジネスホテルはありがたいことに大浴場があって、手足を伸ばして湯船につかり、食道楽大阪の居酒屋で贅沢ではないけどおいしい夜ごはんを楽しみました。

さて出発。事前に申請もしていたCPAP入りの手荷物はとくにあらためられず、スムーズに出国。

前もって申請が必要とか、機内でも使うなら診断書がいるとか、2~3時間も前にチェックインしろとか言われて心配しましたが、内外の観光客でごった返す関空では私の手荷物リュックに入ったCPAPは誰にも何にも言われず…ちょっと拍子抜けしました。ヨカッタヨカッタ。

関空では、せっかくプライオリティパスも取得してきたけど使いみちなく…カードラウンジで少しソフトドリンクを飲んでスナックつまんで出発をまちました。

シンガポールエアーでチャンギ空港着、7時間のトランジット

機内食がとてもおいしいシンガポールエアーで、初めてのチャンギ空港へ。今回は7時間のトランジットがあるので、トランジットの観光客対象の無料ツアーに参加したいと思っていたのですが…

ちゃんと下調べしていなかった(というか、たくさん情報を仕入れて混乱し、いざとなったら忘れてしまい💦)「出国手続きをしてはいけない、出国ゲート前で集合」と見ていたのに出国手続きしてしまいました。残念無念。こうなったら自力で、何もわからないこの国を7時間楽しむしかありません。

契約していたトリファのEsimは、目的地に着くまでは使えない💦

さてここで問題発生。スマホがあれば何でも調べられる時代ですが、今回の旅行はスマホのデータ通信をahamoで乗り切ろうと決めていました。15日を過ぎると通信制限がかかるので、初めの6日間はIpad にEsimを契約しておけば万全。のはずでしたが…イタリアで使用という契約なので、トランジットのシンガポールで使えない。

空港のWi-Fi利用は最小限にしたいし…

見どころが分からないのだからお任せで、と、観光案内所でタクシーの個人ツアーについて聞いてもみましたが、300シンガポールドルとのこと。それが高いのか安いのかさえ分からないという情けなさ…

けっきょく、野性の勘で面白そうなところをさまようことに。空港の隣にあるジュエルという大きな繭みたいな建物に行ってみたら、4階5階?分の高さを貫いて滝が流れていて、これは世界一の屋内滝だそう…周りは映画「アバター」に出てきそうな森。何も調べずに来たので気持ちよく想像を超えた感動をもらいました(と、ちゃんと準備していないことを美化してみるww)

VISAカードでシンガポールの地下鉄に乗ってみる

ジュエルはショッピングセンターやレストラン、アトラクションもあっていつまでもいられそうでしたが、やってみたかった「VISAでタッチ」を試しがてら地下鉄で少し街にも出てみます。

現地で交通系のカードを手に入れて、チャージして、みたいな手間が不要、クレカをさっとかざすだけで電車に乗れるのは本当に楽♪ (これはその後イタリアに移動しても重宝しました。)

行き当たりばったりで賑やかそうな駅に降り立って、少し夜景を見て探検終了。夫が世界を駆けまわって(仕事です)ゲットしたスタアラのステイタスで入れるラウンジで、シャワーをしてから次の長いフライトに備えようと空港に戻ったけど、シャワーは2時間待ちでまた断念。あまり思うようにいかないトランジットの7時間でしたが、最後にスパイスのきいた麺を食べたのですべて良かったことに。

ココナツミルクのコクとスパイスがとってもおいしかった麺

チケット取ってからここまで、できるだけ考えない様にしてきたけれど…いよいよ、とうとう、エコノミークラス13時間の長い修業が始まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました